こんにちは🍇
朝晩少し涼しくなりましたね。
とは言っても昼間はまだまだ暑いですが...
今月のテーマは「夏にたまったつかれが
なかなか取れない…」と言うあなたに贈る✨✨
《疲労回復睡眠術》です。
一日中歩き回った後に感じる肉体疲労と、
長時間のデスクワークをした後に
感じる精神疲労は別モノと思われがちですが、
実はどちらも本質的には変わりません。
疲労はすべて脳の中に原因がある。自律神経中枢の疲れなのです。
黙って息をしているだけでも自律神経は働いてますが、
肉体的・精神的ストレスがかかったときは特に酷使されています。
その疲労をとる方法が【睡眠】なのです。
質の良い睡眠とは、すなわち疲れが取れる睡眠のことです。
では、睡眠の質を高めるには…?
☆就寝前の入浴は半身浴
38〜40℃のぬるめのお湯で、半身浴がオススメ!
下半身を温めると副交感神経が優位になって
リラックス効果があるので、眠りやすくなります。
☆食事は就寝の3時間前にまで
寝る直前にものを食べると、
消化するために睡眠中も自律神経が
働かなければいけなくなるため睡眠の質が下がります。
食事は就寝の3時間前までに済ませましょう!
☆寝汗は睡眠の質を下げる
汗をかくことで、自律神経が働かれます。
これからの季節は少なそうですが、暑いときは
一晩中エアコンをつけて快適な気温をキープしましょう!
タイマーを使うと、切れたとあとに寝汗を
かいて目が覚めてしまうことがありますよね。